走る四国のサムライハート

コードオブジョーカー(COJ)のブログ

"侍盤面"

どうも

 

今回は対デッキごとの侍の盤面についてのお話しさせて頂きます。

 

僕が使っている"青緑"基準でお話し致しますので、"赤青"を握っている方々は、あまり参考にならないと思います。

(ゆくゆくは"赤青"も解説したいのですが、僕はそちらに関してはにわかなので…)

 

それでは

 

まず、侍の鉄板

f:id:hsnoginzi3:20180508171505j:image

土方+参式

強み:BPラインが高いこと、土方破壊時に手札1枚還元ということ

弱み:墓地に3cp以下の侍がいない故に、土方がリアニメイトしないということ

 

f:id:hsnoginzi3:20180508171752j:image

土方+イサミ

強み:イサミの効果で1枚3cp侍を用意できるので、土方、イサミの効果を必ず発動させられる。

弱み:BPラインが低いこと

"赤単"相手には1ターン目のマリガンはこれが理想です。序盤の焼きに対応できる盤面ですので、次に繋げやすくなっています。

 

f:id:hsnoginzi3:20180508173021j:image

土方+イサミ+参式

強み:ハイブリッド故に硬すぎる。

弱み:ないです。

侍のド鉄板の盤面ですね、

"紫"の対シュネーヴィッツェン最強の盤面です

シュネーヴィッツェンを投げられても

盤面は土方イサミにより2体は帰ってきますし、参式で2枚ハンド還元。

紫側は寧ろゲージ空になって状況悪化になります。

土方+参式から次のターンに軽減なしで繋げられ、非常に省エネ

 

f:id:hsnoginzi3:20180508173620j:image

土方+青3cp侍+ナギ

強み:気兼ねなく殴られる。

弱み:ナギが処理されやすく、全体破壊では盤面がかなり減ってしまう。

"黄単"やブリュンヒルデを有したデッキ対面には、有利に殴り合いを進められる盤面。

ブリュンヒルデをケアしつつ、ライドラによる呪縛もほぼ無効化できるので、これらのデッキにはナギを着地させることを意識します。

 

f:id:hsnoginzi3:20180508174127j:image

土方+侍+泰山

強み:泰山のpig効果で、全体破壊後のやり返し、土方から先に発動すると、泰山火力が上がります。

弱み:侍の枠がイサミや参式なら、あまり弱みがない。

"泰山ゲート"後この盤面になっていることが多く、泰山のpig効果で破壊後のやり返しが可能なので、ただでは転ばない盤面

侍ユニットが4体以上で、"赤単"のアスモデウスや"紫"のシュネーヴィッツェンの全体破壊を食らった後、泰山のpig効果で、破壊効果を発動したユニットを狙い撃ちし、着地させないようにできます。

f:id:hsnoginzi3:20180508174737j:image

 

更に侍が3体以上いて、

なおかつ緑の侍が絡んでいる場合、

運命共同体というインターセプトも非常に強力です。

f:id:hsnoginzi3:20180508175045j:image

侍の数×1000BP分基本BPラインがあがるんで、

高火力の焼きや、インセプを絡めたBP勝負で有利になります。

特にナギや磯風参式にかけられると、不屈やBPの跳ね上がりから、かなりアグロ寄りな立ち回りも可能になります。

ただ、全体焼きではなく、全体破壊には全く意味がないので、多用は禁物です。

(使用タイミングは然るべきところで!)

 

上記が主な盤面です。

どの盤面も総じて言えるのは、沈黙して破壊

ツクヨミマスティマや、天竜ヘブンズドラゴンには弱い。

pig効果が発動できないことには始まらないので…

 

その他のデッキやムーブには、十分戦える盤面ですので、是非、各デッキごとに対しての"侍盤面"を目指して戦ってみてください。

 

今回はこの辺で

ではでは

 

f:id:hsnoginzi3:20180508180000j:image

最強の"侍"を目指して

 

 

 

磯風参式


どうも


今回は青の3cp侍"磯風参式"についてのお話を致します。

よろしくお願い致します。


磯風参式

f:id:hsnoginzi3:20180508005206j:plain

見切れてる部分がありますが、下の効果は

常時 自分のフィールドの侍の数×1000BPアップです。


土方強化後の相方であり

昔みたいにBPラインを上げなくても

それなりのBPラインを確保しています。

f:id:hsnoginzi3:20180508005537j:plain


土方6000に磯風三式は自身の効果で7000ラインに到達する。

三日天下とはなんだったのか…


後行1の黄金ムーブであり

1ターンで強力なユニットが2体並び

ボードアドバンテージを稼ぎます。


注目すべきはBPラインではなく破壊反応効果

自身以外の侍が破壊された時にデッキから侍ユニットをランダムで1枚引く。


これにより、侍ユニットが破壊されても手札が増えるので、ありとあらゆる場面で大活躍します。


まず


○隣の侍が単体破壊を受ける


単純に1枚侍に還元

まかり通る!


○隣の侍が戦闘破壊される


万が一ユニット同士バトルに負けても

1枚侍に還元

まかり通る!


ここまでは普通の磯風三式


さてここからは僕なりに磯風三式を活かす

ムーブをご紹介します。


○土方、イサミの盤面が同時破壊を受ける


f:id:hsnoginzi3:20180508012405j:plain


f:id:hsnoginzi3:20180508011815j:plain


土方とイサミのペアが着地した際のイサミの効果で、磯風三式のみを墓地に置き、万が一土方とイサミが同時に破壊された場合、一番右にいる土方の効果から発動し、磯風三式が復活、次にイサミの破壊処理が入るのですが、この破壊に磯風三式の効果が挟みます。

墓地肥やしをきちんとしていれば実現しやすいお手軽ムーブとなっております。 


一例:シュネーヴィッツェンの同時破壊を受けています。

f:id:hsnoginzi3:20180508022640j:plain

f:id:hsnoginzi3:20180508022742j:plain

右ユニットから破壊時効果処理

イサミの番でイサミ発動


f:id:hsnoginzi3:20180508022842j:plain

磯風三式の効果発動

写真は全体破壊のため、磯風がこの後過労死するくらいまかり通りましたが、土方イサミ盤面だと復活した磯風が、土方処理後に写真のようなムーブになりますので参考までに。

(わかりにくくて申し訳ないです…)


後はサリエルや、レベル2時のデスクラーケン等に

まかり通る!


○イサミ、泰山自爆特攻


BPラインで負けてて、pig効果持ちの侍ユニットを自爆特攻させ効果を発動、磯風三式で侍ユニットを回収、次手に繋げるといったムーブです。

イサミならボード総数は減りませんし、

泰山ならユニット除去もできます。

+冥府の武家屋敷(トリガーカード)

を絡めることで、セットからの即アタック

戦闘破壊からのpig効果と、磯風三式、冥府の武家屋敷でハンドが侍で潤い、次手の選択肢を増やせます。

BPライン高めのユニットをマストに見たい時、イサミを呼び込む手段の一つとして使用できたり。

まかり通る!


○泰山ゲート


先日ご紹介させていただきました、泰山ゲートを土方三式盤面時に発動させるというもの


順番では、後行1土方三式、後行2泰山ゲート

で、軽減したハンドを返せる上、ユニットを2体除去、ゲート先が絆の剣士だとさらに1枚というムーブになります。

まかり通る!


○ジョカ

土方イサミ盤面時が一番理想ですが、ジョカを投げ、土方が磯風三式を復活させた時、イサミの破壊処理に磯風三式の効果が挟み、ハンドを1枚増やし、自分フィールド総数は変わらず、相手ユニットを全滅させるムーブになります。


f:id:hsnoginzi3:20180508020633j:plain

f:id:hsnoginzi3:20180508020652j:plain


条件付きではありますが、どうしようもない盤面をリセットするのに最適です。

土方三式を絡めた動きはほんと強いのでオススメです。

まかり通る!


こんなに強い!磯風三式ですが、

過信は禁物です。

まず、自身破壊には反応しない。

ピンポイントで狙われてしまったら発動はしません。

次に磯風三式を横並びさせる。

盤面維持を主に、BPラインの高さを利用した磯風三式横並び、破壊時に必ず磯風三式の効果が発動する面を踏まえて、非常に強いのですが、例えば磯風三式2体以上と、別の侍がいて、磯風三式よりもBPが低かった場合、全体焼きで磯風以外の侍が焼き切られ、BPが下がり0になってしまうというものです。磯風三式のパワーは、常時効果であるため、総数が減るとその都度変更されます。

なので、簡単に焼き切られることもあり、あっさり突破なんてこともありますので注意!


いろいろお話ししましたが、

土方が上方修正をもらい、本当に強く活かされるようになった磯風三式


他にもまだまだ活かせる方法はあると思いますので、武士道の皆様は、是非がんがん使って、使い方をさらに見出していただければと思います。


今回はこの辺で

ではでは


f:id:hsnoginzi3:20180508022152j:plain


最強の"侍"まかり通る!




武士道


どうも


今日は興味ない人には全く面白くないお話を致します。


"ぎらふのえびぴらふ"

自分語りですね。


1番目の記事で言わせていただいたように、

COJ ver1.4から始めさせていただきました。


三日天下侍に憧れて

友人の協力も得ながらなんとか組み上げ、全国に潜り込みました。


当時の"侍"の印象として

    セイクリッドフィールドを発動してからが

    本当の勝負

と言うくらいセイクリッドフィールドで固めて戦うスタイルだったように思います。


f:id:hsnoginzi3:20180506212509j:plain

強かった頃ですね、cp0でした。


何よりこの"侍"、絶望的状況でも

諦めなければ逆転できるデッキだったため

一時期はサレンダーをしない主義でやっていたことも


そんな"侍"を使い続けて、当時ランクJⅢになった頃、急な行き詰まりを感じ"侍"引退


その時知り合いだった某緑デッカーに

勧められ握り始めたのは"緑アグロ"

当時ランクQⅡまであがり1.4時代は幕を降ろしました。


f:id:hsnoginzi3:20180506215728j:plain

終結


COJがver2.0からは完全引退

その後のCOJ ver2.1から復帰


復帰後の誓い

  "侍一択"

こちらを掲げて今まで走り続けてまいりました。


復帰当時握っていた"侍"は

赤緑黄の大自然型の侍

アヤメ、凪を大自然にかけ、BPラインを大幅にあげると言うもの。


f:id:hsnoginzi3:20180506220621j:plain

焼き環境であるが故に、三日天下ではすぐに焼き切られてしまうと思い大自然型に


ガイアの7000ラインを超えられるかどうかにかかっていました。


当時から土方は実装されていましたが

アニメイト対象がcp2以下と使いにくく、その時はあまり注目していませんでした。


f:id:hsnoginzi3:20180506223655j:plain

見た目はこんなに可愛いのに…


しばらくしてace帯でとある大会に出たある日、対面に来たのは"侍"

ミラーにてフルボッコにされました


その時に相手した"侍"が赤青


土方三式ができる修正をもらい

見た時は素直に感動しました。


赤青時代の始まりです


土方三式、赤信玄、義経etc

BPライン維持からの不屈を利用した

中速ビートから

焼きを利用し対面を拒否して戦う

中速ビートになりました。


更に一つの目標として

侍一択でハイエロファントを設定


その後新実装された侍ユニット

f:id:hsnoginzi3:20180506230749j:plain

侍のメンコ枠


そして

f:id:hsnoginzi3:20180506225822j:plain

Empress昇格


赤青侍を続けてオーブが34個程になった頃、自身の構築や、環境に対する立ち回りと、単純な飽きから、行き詰まりを感じていました。


その後突如として現れる侍史上最強の上方修正

f:id:hsnoginzi3:20180506231432j:plain

f:id:hsnoginzi3:20180506231458j:plain


侍!!!!

武蔵使用を視野に構築したのが

今僕が握っている"侍"のルーツ

青緑でした。


そこからはずっと青緑を研究し

現在

f:id:hsnoginzi3:20180506232040j:plain


目標のハイエロファントに到達


と、ここまでが僕の武士道の軌跡になります。


あまり面白くなく為にならないお話で申し訳ありません


振り返ればあっという間だったような

長かったような…


今回はこの辺で

最後まで見ていただいてありがとうございました。

次回からはまた"侍"に関するお話を致します。

ではでは


f:id:hsnoginzi3:20180506233829j:plain


最強の"侍"使いになりますえ





泰山ゲート


どうも


今回は"泰山ゲート"のお話をします。

よろしくお願い致します。


"泰山ゲート"

泰山の侍+ディメンジョンゲート

のコンボ除去方になります。


f:id:hsnoginzi3:20180505195213j:plain


f:id:hsnoginzi3:20180505195239j:plain


片や2.0 片や2.0EX2と

昔のカード故に、既にされている方も多いと思います。

ですが、"泰山ゲート"に+αを絡めることで、いくらでも強いポテンシャルを秘めたムーブになるので、ご紹介していきます。


1.泰山ゲート+冥府の武家屋敷


冥府の武家屋敷


f:id:hsnoginzi3:20180505200543j:plain

ディメンジョンゲートで泰山の侍を破壊し

破壊に反応した冥府の武家屋敷が

侍を2枚サーチして来るというものです。


そんな上手いこと手札に来ないでしょう…

と思われる方もいると思いますが、

…意外と引けますb

実際成功した時のアドバンテージは相当なもので、磯風三式が場にいた時に上記のムーブを行うと、破壊に反応した磯風三式と冥府の武家屋敷で3枚、更にディメンジョンゲート先が絆の剣士だと更に1枚で合計4枚


      お祭りです

f:id:hsnoginzi3:20180505201212j:plain


f:id:hsnoginzi3:20180505201232j:plain


絆の剣士が出て来るのは運ですが、冥府の武家屋敷を踏ますだけでも十分ですし、泰山の侍の効果を2度使えるのもでかい。


そうそう、COJのシステムを利用した"泰山ゲート"の小ネタをご存知でしょうか。


例えば侍が、泰山の侍を含む3体だとします。この場合、泰山の侍が出せる火力は6000です。

そこにディメンジョンゲートを挟み、泰山の侍を2回使いまわすのですが、ここでCOJのシステムが影響していきます。


f:id:hsnoginzi3:20180505201714j:plain


ディメンジョンゲートが発動し、

効果処理順番がまずユニット特殊召喚

なります。すると、一時的に侍ユニットが4体になります。

その後に、泰山の侍2回目の破壊効果が発動


f:id:hsnoginzi3:20180505202625j:plain


4体分の侍が参照され、火力は8000に


COJでは、破壊確定から撤退処理までの間に効果処理を挟むタイミングがあり、その効果が処理しきるまでは、破壊確定したユニットもフィールドに残り、生きてるかのごとく効果を発動します。

それ故に起きた現象ということになります。


タナトス盤面を全体破壊した後よくタナトス回りまくってましたよね…?


そういうことだ


僕が使っている"侍"は

青緑の"侍"でこのギミックを多用します。


他にも、このシステムが絡んだ土方イサミ三式の小ネタもありますが、今回はこの辺で。


最後に、

そんなこと知ってるよ!と思われた方は

申し訳ありません。

僕も相当なにわかなので、もっともっとお役に立てる"侍"の情報を発信していきたいと思っております。


ではでは


f:id:hsnoginzi3:20180505203947j:plain


最強の"侍"を目指して



サムライハート


どうも

ぎらふのえびぴらふと申します。

COJでは、"侍"という種族デッキを

使ってます。


COJ1.4時代

なんのデッキ握ろうかなぁと考えてた

時、ちょうどランカーリプに載っていたのが

当時の"三日天下侍"

心惹かれて使い始めたのが事の始まり。


f:id:hsnoginzi3:20180504204130j:plain


f:id:hsnoginzi3:20180504204154j:plain


f:id:hsnoginzi3:20180504204239j:plain


ナギ、アヤメ、三日天下

単純ですが当時は強く、不屈で呪縛

を無視できる点が噛み合ってました。


ですが、パワーインフレにより

徐々に通用しなくなったり、毘沙門の

存在や、レベコンの激化により

一時期は"侍"を引退していたこともありました。

ガイアが7000ラインになったのも辛かった。


2.0になり(実際には2.1)復帰を果たしてから現在、"侍"一択でやっています。


昔よりもパワーカードは倍増して

厳しい状況も多々ありますが、


"走る四国のサムライハート"


これからも一択で走っていきます。


自分語りにはなってしまいましたが

ここでは"侍"のお話を中心に上げていきたいなと考えてます。


何卒よろしくお願い致します。


f:id:hsnoginzi3:20180504210436j:plain


最強の"侍"を目指して